プレ公開
- 公開日
- 2011/10/01
- 更新日
- 2011/10/01
学校生活
9月30日(金)、県内以外から先生方をお迎えして、校内授業研究会が行われました。
講師として「東京大学大学院教育学研究科 教授 秋田喜代美先生」 「慶応義塾大学教職課程センター 教授 鹿毛雅治先生」 「福島大学人間発達文化学類 准教授 吉永紀子先生」の3名の先生方をお招きしました。
今回の授業研究は、4年2組 国語科「ごんぎつね」の授業について本校の先生方が話し合っている様子を、外部の先生方に参観していただきました。実は、本校にとってもこういった趣旨の授業公開は初めての試みでした。参観された他校の先生方にとっても、授業だけでなく事後研究会の様子まで参観するのは、初めてのことだったようです。
参観された先生方からいただいた感想から
初めて参観させていただきました。これまでの研究の積み重ねがすばらしいです。芳山小のスタイルが新鮮でした。
確かな記録のもとに、先生方が率直に考えを述べ合える雰囲気は大変すばらしいと思います。職場の中に信頼関係があるからこそできるのだと思います。たった45分の中につまった子どもの思い、先生の思い、そういうものが共有できた事後研だったと思います。あありがとうございました。