学校生活の様子

暑中お見舞い申し上げます

公開日
2011/08/09
更新日
2011/08/09

学校生活

 連日、暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

 きっと、夏休みでしか味わうことができないことを経験したり、夏休みの課題(絵画や工作、自由研究)に取り組んだりして過ごしているのでしょうね。

 学校は、今、神奈川県の心優しい方から送っていただいた「ヒマワリ」が大きく生長し、花が開きつつあります。ヒマワリの茎(くき)はとても太く、先生がやっとつかめる位までになりました。ぜひ、機会があったら、学校に来てさわってみてください。


 夏休みを楽しんでいるみなさんにお願いがあります。
 それは、交通事故にあわないように気をつけて欲しいことです。
1 道路を横断するときは、信号が変わったからといって直ぐに飛び出すのではなく、左右をもう一度確認してから渡りましょう。
2 自転車に乗るときは、歩いているとき以上に気をつけることがあります。
 ○ 交差点では、必ず止まって安全を確認します。
 ○ 後ろからくる自動車に気をつけて運転します。
 ○ 友達と2列になって自転車に運転してはいけません。
 ○ スピードの出し過ぎは事故の元です。歩いている人にけがをさせることがあることを忘れないようにしましょう。
 ○ できるだけヘルメットをかぶり、自分の安全を守りましょう。

 先生方の願いは、みなさんが元気に過ごしてくれることです。自分の命を自分で守れるようにして欲しいことです。
 明るい笑顔のみなさんの顔を思い浮かべながら、楽しい夏休みになることを願っています。