学校生活の様子

PTA活動がスタートしました

公開日
2011/04/28
更新日
2011/04/28

学校生活

 4月28日(木)、平成23年度のPTA活動を支えてくださる
○PTA本部役員(会長・副会長・書記・会計)7名
○専門委員会(教養・厚生・環境整備・広報・生活指導)の委員長5名
○各学年委員長7名。
○各学級から選出され、各種専門委員会に所属する委員48名
 の方にお集まりいただき、それぞれ、役員会・理事会・各種専門委員会・学年委員会が開かれました。(本校の理事会は、PTA本部役員・専門委員会委員長・各学年委員長に参加していただき協議を行います。)

 今年は震災の影響を強く受けながら教育活動を行っていくことの難しさを会員の皆さんが強く感じておられ、それぞれの委員会の中で話題に挙がりました。
 しかし、「こんな時だからこそ、制限ばかりするのではなく、子どもたちに何か思い出となるものを残してあげよう」「こんな時だからこそ今までの行事を見直し、自分たちにとっても役立つものにしよう」という前向きな姿勢で話し合いが進みました。
 各委員会で話し合われたことは、後日、各専門委員会より会員の皆様に連絡があります。

 昨日、「東日本大震災に伴う子どもの心のケア」に関する研修会が行われました。「大震災の後遺症を減らすための対応」について教師ができることの1つには、「質の高い授業」を行うことだそうです。教室では、震災前の落ち着いたいつもの日常を取り戻すことによって、子どもたちのストレスを減らしていくことが可能となるのです。

 本校のPTA活動も同じです。制限こそあるけれど、あの活発なPTA活動を組織していくことが、ひいては子どもたちのためになるのかなあと考え始めています。

  • 633355.jpg
  • 633356.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10582873?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10589990?tm=20240815153205