学校生活の様子

はこの形を作る

公開日
2011/02/10
更新日
2011/02/10

学校生活

  • 578543.jpg
  • 578544.jpg
  • 578545.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10582846?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10589964?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10596700?tm=20240815153205

 2年生の算数の時間では、現在、「はこのかたち」について学習しています。箱には、面・辺・頂点という名前があること。それぞれには、決まった数があることを具体物を通して数えたり、確認したりする学習を行います。

 今日は、箱には辺がいくつあるのか? 頂点とはどこを指すのか?を箱づくりを通して学習しました。頂点は、粘土。粘土を接着として色ひごを使いながら箱の形を組み立てました。
 最初は、なかなか上手く作れなかった子どもたちも、1つ作れたことにより、学習が楽しくなったようです。次々に、箱の形を作り始めました。

 一通りできたところで、学習のまとめ。辺と頂点の関係やその数を確認したり、面の形や数を改めて確認したりしました。