学校生活の様子

天文レクチャー ようこそ、林左絵子先生!

公開日
2024/03/01
更新日
2024/03/01

学校生活

 2月29日、うるう年の日に「天文レクチャー」を行いました。講師は、本校に3年生まで在学していた経験がある「国立天文台准教授 林佐絵子先生」でした。林先生は、3歳から小学校3年生まで郡山にすんでおり、芳山小学校に通っていました。林先生は、現在、世界最大、直径30メートルの主鏡を持つ次世代型大型光学赤外線望遠鏡「TMT」の開発に携わっておられます。2校時に1年〜3年生、3校時に4年生、4校時に5年生、5校時に6年生と、学年に応じた「天文レクチャー」を行っていただきました。子どもたちは一人1枚ずつ、TMTの鏡のモデルの六角形の鏡を並べる活動をしました。300枚の鏡を並べて、芳山小学校のTMTの主鏡ができました。
 宇宙に挑戦すること、いろいろな世界の人と仲良くすること、自分の未来は自分が決めていくことなど、数多くのことを教えていただきました。
 かおりっこの先輩のお話は、子どもたちに夢や希望を教えてくれました。
 林先生、ありがとうございました。

  • 6219114.jpg
  • 6219115.jpg
  • 6219116.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10581901?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10589120?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10596070?tm=20240815153205