放射線について学びました
- 公開日
- 2023/06/22
- 更新日
- 2023/06/22
6年生
6月21日に6年生を対象とした「放射線セミナー」を行いました。
「放射線セミナー」は、東日本大震災に伴う原子力発電所の事故後、放射線について正しく学ぶことを目的に、実施されています。
講師は、つくば市にある「高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所」の宇佐美徳子先生が、来校され講義をしていただきました。さらに、「量子科学技術研究開発機構 放射線医学研究所 放射線影響研究部」 砂押 正章先生が、オーストラリアからオンラインで講義をしていただきました。
講師の先生方からは、放射線の人体への影響や自然界での放射線、放射線の有効活用等、専門的な分野からお話をしていただきました。さらに、なぜ科学者の道を選んだのか、子どもの時の夢など、6年生にとって、将来の夢を考える良い機会にもなりました。
実際に、この放射線セミナーがきかっけで、放射線について大学院で学んでいる郡山出身の大学院生もいるそうです。
東日本大震災の年に産まれた6年生、放射線について知り、考えることができました。