自分たちの学級の将来を見据えて
- 公開日
- 2010/05/14
- 更新日
- 2010/05/14
学校生活
5月14日(金)第2回目の授業研究会が行われました。
今回は、3年1組の学級活動の時間。2年生から進級して1ヶ月あまり。クラス編成した新しい学級にも慣れ、次第に子どもたちの中に集団の一員としての意識が芽生えはじめてきたこの時期に、「どんな学級にしていきたいか」を話し合いました。
小集団の中で子どもたちは、2年生までの中で良かったこと・引き続き続けていきたいこと、改めていきたいことを思い思いに述べました。
「ちょっとの悪口ならいいんじゃない? これ位ならけんかになっても、すぐに許し合えるよ。」
「悪口を言うから、けんかになるんだよ。」
「お母さん、いつも人の気持ちを考えるんだよと言っている。悪口を言われたらいやだな。」
「そうか・・・。」
友達の意見を聞いて自分の考えを素直に考え直す。これは、新しい仲間に出会えたからかもしれません。また、子ども自身の成長の姿とも言えます。
学び合える環境を目指して、私たち教師もがんばっています。