学校生活の様子

出前授業 〜一本の水路から〜

公開日
2019/12/23
更新日
2019/12/23

4年生

  • 4195752.jpg
  • 4195753.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10583600?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10590631?tm=20240815153205

4年生の社会科の学習で「きょう土のはってんにつくす」という単元があります。
郡山市には、安積開拓に力を尽くした先人達の歴史があります。
それがどういうものだったのかを市役所から講師の先生にお越しいただき、出前授業を行いました。
約150年前の郡山はどんな様子だったのか、安積開拓に関わった先人達はどんな人だったのか、安積開拓が今の暮らしとどのようにつながっているのかなど、分かりやすくお話しをいただきました。
「安積開拓のことがよく分かった!」「分かりやすかった!」「もっと調べたいことが見つかった!」など、子ども達から声が上がりました。
講師の先生から、「郡山市には世界に誇れる歴史がある。将来、郡山の歴史を自信をもって語れるようになってほしい。郡山をもっと好きになってほしい」というお話しがありました。単元が終わるころ、子ども達から「郡山ってすごいね!」「安積開拓ってすごいね!」という声が聞こえるように授業を進めていきます。
2組は、この単元で公開研究会の授業を行う予定です。