学校生活の様子

中学校って、どんな学習しているの?

公開日
2010/03/02
更新日
2010/03/02

学校生活

  • 365546.jpg
  • 365547.jpg
  • 365548.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10582707?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10589836?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10596591?tm=20240815153205

 3月2日(火)、郡山市小中連携事業の一環として、6年生が中学生と一緒に授業を受ける体験学習を行いました。
 今回、貴重な経験をさせていただいた郡山市立第二中学校は、道路を挟んですぐ隣り。まさに、小中連携のモデルといえる立地条件の中で、先生方の授業研究会が行われていたり、子どもたちが二中の校庭や体育館を借りて活動したりしています。

 そんな、交流がある中でも、やはり子どもたちは中学校に進学する不安を抱いていました。この緊張した面もちを見れば、想像に難くないと思います。
 どんどん発言する中学生や小学校の先生の雰囲気とちょっと違う中学校の先生。そんな戸惑いを経験しながらも、50分の学習はあっという間に終了しました。

 子どもの感想から

 中学校の授業って、すごく難しくなると聞いていたけど、きちんと聞いていれば大丈夫。
 中学生って、意外と発表しているなあ。それに、友達の意見に笑いがあって、なんだか楽しかった。
 小学校のまとめを、きちんとします・・・。

 あと、13日過ぎれば、卒業式。思い残すことなく巣立って欲しいと思います。