最高学年の力を発揮しました!
- 公開日
- 2010/02/12
- 更新日
- 2010/02/12
6年生
先日の研究公開では、6年生の最高学年パワーを参観された先生方にお見せすることができました。
1組は体育科「3アップ運動」の授業を行いました。体を柔らかくする「ソフトアップ」、技術を高める「テクニックアップ」、仲間の良さを発見する「仲良しアップ」の3つが授業の中でどんどん「アップ」していくのを子どもたちも感じていました。
2組は、社会科「日本と関係の深い日本」の単元で、ゲストティーチャーから話を聞いたり質問したりしながら、これからの日本は、外国とどのような関係を築いていけばよいのか、未来を担う自分たちはどうあればよいのか考えることができました。
3組は、算数科「換わり方を調べよう」の単元で、亀がウサギに追いついた場所を考えるという授業を行いました。グラフから場面をイメージし、表を使って追いついた場所を考える真剣な子どもたちの姿が見られました。
対象と向き合い、自分の思いや考えを仲間と共有しながらお互いを高めていこうという姿が3クラス共通して見られました。卒業まで残りわずかとなりましたが、担任一同、この子どもたちと学べる喜びをかみしめながら日々の授業に臨みたいと思います。