安全第一です
- 公開日
- 2018/11/02
- 更新日
- 2018/11/02
学校生活
11月 1日(木)第2回目の避難訓練が実施されました。今回は、地震によって火事が起きたときの避難の仕方を訓練しました。今回、休み時間に起きた場合の想定で行いました。教室にいる子もいれば、おもいっきり外で遊んでいる子もいるし、図書館で本を読んでいる子もいて様々でした。そんな教師がついていない状況での訓練です。地震なので、最初は頭を押さえて低い姿勢をとります。(先日のシェイクアウトで練習しました)それから放送の指示をよく聞いて避難します。どうしたら良いか戸惑う子もいましたが、ほとんどの子は落ち着いて避難できました。しかし、放送を聞かず、一目散に逃げてしまう子もいました。初めての経験だったので、仕方が無いところもありますが、今回行ってみていくつかの反省点がありました。校長先生が「避難は100点か0点です」というお話をされました。100点じゃないと命は守れないということです。子どもたちはそのお話を真剣に聞き、反省したようです。次回はみなさんが100点を目指しましょう。