まさかの時のために
- 公開日
- 2018/06/22
- 更新日
- 2018/06/22
学校生活
6月22日(金)本校で第2回教養講座が行われました。今回は、心肺蘇生法講習会を郡山消防署の救急救命士の方を講師としてお呼びして行いました。予防救急などのお話を伺ったり、心臓圧迫法・人工呼吸そしてAEDの実技講習を行ったりしました。心臓圧迫や人工呼吸の方法はもちろんのこと、どうしてAEDが必要なのか、AEDはどういう働きがあるかなどを丁寧に指導していただきました。参加された30名以上の保護者のみなさんは、真剣に講師の方のお話を聞き、グループに分かれて実技を行いました。学校長から「チームで対応することが大切なことです。」と話があったように、参加されたみなさんはグループの中でお互いに協力して救命措置の練習を行っていました。会長さんからもお話があったように「今、何が起きるか分からない社会なので」とあったようにとても大切な講習会だと実感しました。参加されたみなさま、おつかれさまでした。手配・段取りの全てを行ってくださった教養委員のみなさま、本当にありがとうございました。