子どもたちの安全のために
- 公開日
- 2016/12/16
- 更新日
- 2016/12/16
学校生活
12月16日(金)本校で芳山・桃見台地区の「生活道路の安全対策に関する現地調査および対策検討会」が行われました。簡単に言うと、学区内の交通に関して危険と思われる場所をみんなで確認し、対策を考えていこうという会議です。(郡山市で初めてだそうです)芳山地区もいろいろと安全対策は行われています。(標識・道路標示・ポールなどなど)しかし、今年度も残念ながらすでに学区内での交通事故が起きています。そんな事故を未然に防げるように、国土交通省、市役所、地域の方々、保護者の方、そして学校の職員が一同に話し合い、現地調査を行いました。あらためて見ると、芳山地区には、事故が起こりそうな危険な場所がたくさんあるということが分かりました。子どもたちが巻き込まれる大きな事故が起きる前に、郡山市でさらに対策をとっていただけるそうです。どのような対策をとるのかは具体的に分かり次第お知らせできればと思います。