昔遊びの会
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
1年生
11月22日(火)に地域のお年寄りの皆様を昔遊びの講師にお迎えして、「昔遊びの会」が開かれました。「あやとり」「お手玉」「将棋」「メンコ」「コマ回し」「紙ひこうき」「羽根つき」「竹とんぼ」「けん玉」「おはじき」のコーナーに分かれ、遊び方を教えてもらいました。
やる気満々の子どもたち。「むずかしい〜」「できな〜い」しかしやる気とは裏腹に、初めは上手にできませんでした。それでも子どもたちは、あきらめず何度もチャレンジしました。「どうやるの?」「こうしてごらん」おじいちゃんやおばあちゃんが優しく教えてくださいます。少しずつ上手になり、楽しく遊ぶ様子が多くみられました。
そのあとは、教室で一緒に給食を食べました。お話に花が咲きます。最後にプレゼントをお渡ししました。
昔の遊びの素朴な面白さを感じることができました。携帯ゲーム機やスマホなどデジタルな遊びが多くなってきている今の時代ですが、昔の遊びのあたたかさにふれて、楽しいひと時を過ごすことができました。