学校生活の様子

いざという時のために

公開日
2016/06/29
更新日
2016/06/29

学校生活

 6月29日(水)本校で心肺蘇生法講習会がひらかれました。郡山消防署から小森 様をお呼びし、救命法を学びました。当日は心肺蘇生法が中心でしたが、のどに異物がつまった場合の対処法なども分かりやすく教えていただきました。「心肺蘇生は速さが大切で、救急隊が到着して蘇生を行うより、現場にいた方がまず蘇生を行ったほうが元にもどる確率が2倍になります」など、現場の方ならではの具体的なお話を聞くことができました。参加された約40名の保護者の皆様は、実際に人形を使って胸骨圧迫の仕方を行ったり、AEDの使い方を学んだりしました。真剣に講師の先生のお話を聞き、分からないことは積極的に質問されていました。これからプールの季節になります。万が一、そのような場面に出くわしたら・・蘇生法を身につけていたほうが安心だなとあらためて思いました。この機会を設定していただいた、生活指導委員のみなさま、そして役員のみなさま、ありがとうございました。

  • 2596845.jpg
  • 2596846.jpg
  • 2596847.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10583953?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10590974?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10597478?tm=20240815153205