郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日の給食
行事風景
今日の給食の献立は、麦ごはん、納豆、切干大根のふくめ煮、小松菜とジャガイモの味...
今日の授業(5年)
5年生の3校時は理科で、「台風と天気の変化」の学習をしていました。9月は毎週の...
今日の授業(6年)
6年生の3校時は理科室で、解剖顕微鏡を使い、火山灰の観察をしていました。火山灰...
今日の授業(3・4年)
3・4年生の2校時も、図工でした。逢瀬公園のサボテン園で大きなサボテンを見たこ...
今日の授業(1・2年)
1・2年生の2校時は図工で、図工室で絵をかいていました。今日描いている絵は河内...
読み聞かせタイム(5・6年)
5・6年の読み聞かせの担当は校長が行いました。読んだ本は、福島県教育委員会発行...
読み聞かせタイム(3・4年)
3・4年の読み聞かせの担当は教頭先生。読んだ本は、大型絵本「はらぺこあおむし」...
読み聞かせタイム(1・2年)
今日は読み聞かせの日。1・2年生の担当は斎藤先生。読んだ本は、「ビッグブック ...
学校だより31号をアップしました
本日配付しました「学校だより31号」を、アップしましたので、ご覧ください。 ・...
薬物乱用防止教室2
後半の「喫煙の害」では、たばこにはタール、ニコチン、一酸化炭素、アンモニアなど...
薬物乱用防止教室1
5校時に、薬物乱用防止教室を5・6年生を対象に、薬剤師の若松先生を講師としてお...
今日の給食の献立は、コッペパン、みかんジャム、コーンシチュー、フレンチサラダ、...
6年生の2校時は書写で、「部分の組み立て(3つの部分)」の学習として、毛筆で「...
5年生の2校時は道徳で、「手品師(正直・誠実)」について学習していました。 ...
今日の授業(4年)
3校時が始まると、4年生が校庭に出てきたので聞いてみると、理科の学習で、ヘチマ...
今日の授業(3年)
1校時学校を回っていると、3年生が図書室に入っていくのを見つけました。聞くと、...
今日の授業(2年)
2年生の1校時は国語で、昨日に引き続き、「お手紙」の学習でした。今日は、手紙を...
今日の授業(1年)
1年生の1校時は国語で、「くじらぐも」の読み取りを行っていました。子ども達とく...
今日の給食の献立は、麦ごはん、タッチョリム、ゆで野菜、トック入りわかめスープ、...
6年生の1校時は算数で、角柱の体積の求め方について考えていました。直方体は縦×...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS