郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
生命の誕生についての授業
行事風景
外部講師の先生においでいただき,生命の誕生について全学年で授業をしていただきま...
新体力テストに向けて
6月に新体力テストを実施します。昨年は,校内新記録がたくさん生まれ,子どもたち...
河内小学校通信 No.4
お知らせ
お知らせのページに「河内小学校通信 No.4」を掲載しました。ご覧ください。
ヘチマの観察 4年生の理科
4年生がヘチマを育てています。定期的に観察をして記録を付けています。大きく育ち...
葉アート(芝生のアート) 1・2年生
逢瀬公園の芝生を刈り,ハートのマークと文字を描く行事に参加しました。今年で5回...
薬物乱用防止教室 5・6年生
学校薬剤師の若松先生においでいただき,薬物乱用防止教室を行いました。たばこ,お...
朝と業間の時間に,新体力テストに向けて種目の説明と練習を行いました。今日はジャ...
プール開きです
全校朝会でプール開きを行いました。6年生代表の誓いの言葉がありました。先週から...
中ブロックPTA球技大会に向けて
25日(金)に中ブロックPTA球技大会に向けて,チームの結団式がありました。今...
学校を花いっぱいに
用務員さんが花の芽を見ています。たくさん発芽しました。近いうちに学校の花壇に移...
掲示物
6年生の教室には図画工作の作品,4・5年生の教室には理科の観察記録が掲示されて...
ハードル走 3・4年生の体育
ハードル走の練習をしています。まだまだきれいなフォームではないですが,足をしっ...
消化 6年生の理科
人間の消化器官について学習しました。明日は実験をするようです。
計算式 2年生の算数
文章を読み,自分で計算の式を考えました。真剣そのものの様子です。
もったいない 5年生の道徳
教科書を読み,外国の人が日本の考え方に共感し広がっていったことを知り,改めて自...
正しく書きましょう 1年生の国語
テスト形式で文字を正しく書きました。真剣にしっかりと取り組み,きれいに書いてい...
バケツ稲 5・6年生の総合
バケツに稲を植えました。もち米です。JAの方に教えていただき,上手にできました...
運動会 5
全員参加の「安積甚句」と「よさこい」を踊りました。最後は全員リレーです。白組が...
運動会 4
子どもたちだけではなく,保護者の皆さんの競技もあります。バトル綱引き,玉入れで...
運動会 3
学年ごとの80M走,120M走,160M走と行い,たくさんの種目で子どもたちは...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2018年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS