郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日の授業(6年)
行事風景
6年生の1校時は国語で、「帰り道」の学習でした。今日は、律の視点から考えていま...
今日の授業(5年)
5年生の1校時は国語で、昨日に引き続き、「漢字の成り立ち」の学習でした。今日は...
今日の授業(4年)
4年生の1校時は国語で、漢字辞典の使い方の学習をしていました。実際に漢字辞典を...
今日の授業(3年)
3年生の1校時は国語で、漢字ドリルを使って漢字の練習に取り組んでいました。
今日の授業(2年)
2年生の1校時は国語で、「たんぽぽのちえ」の学習でした。たんぽぽの知恵について...
今日の授業(1年)
1年生の1校時の国語は、「はなのみち」の学習でした。今日は、一人一人交代で音読...
耳鼻科検診
今日の午後は耳鼻科検診がありました。1年生にとっては初めての耳鼻科検診でした。...
3年生の2校時は社会科で、学校のまわりの地図作りに校外学習に出かけました。田ん...
今日の給食
今日の給食の献立は、麦ごはん、鮭の照り焼き、笹かまと野菜のごまみそ和え、豚汁、...
4年生の3校時は理科で、「動物の体のつくりと運動」について学習していました。今...
応援合戦の練習
2時間目の休み時間は、「応援合戦」の練習を行いました。今日は、紅組が体育館で、...
5年生の1校時は国語で、「漢字の成り立ち」について学習していました。漢字には、...
今日の授業(6年)2
本当に二酸化炭素ができたのかを確かめるため、今度は気体検知管を使って実験しまし...
今日の授業(6年)1
6年生の1校時は理科で、「物の燃え方と空気」の学習で、物が燃える前と燃えた後の...
2年生の1校時は算数でした。初めてタブレットを使う1年生にスタディサプリの使い...
1年生の1校時は算数で、タブレットのスタディサプリの使い方を2年生に教えてもら...
ラジオ体操の練習
今朝は、全校で「ラジオ体操」の練習をしました。まず、先生の指導でラジオ体操の動...
今日の給食の献立は、たけのこご飯、厚焼き玉子、茎だちなと小松菜の和え物、大根と...
4年生の3校時は理科で、「動物のからだとつくりと運動」の学習をしていました。今...
3年生の3校時は理科で、「チョウを育てよう」の学習に入っていました。モンシロチ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2023年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS