郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
6年生を送る会 6
行事風景
6年生からもお礼の発表がありました。6年生からは、リコーダーと歌の発表です。さす...
6年生を送る会 5
その後、縦割り班ごとにゲームをしました。互いの距離を保ちながら行いました。そして...
6年生を送る会 4
会の進行も務めた5年生は、歌とリコーダーの発表をしました。4人が心を一つに感謝の...
6年生を送る会 3
3・4年生は、音楽に合わせて6年生一人一人にエールを送りました。3・4年生全員の...
6年生を送る会 2
1年生に続いて、2年生の発表です。2年生は、6年生一人一人に言葉のプレゼントをし...
6年生を送る会 1
25日に6年生を送る会が行われました。まず、1年生の発表です。歌やダンスで感謝の...
キッズプログラム 上学年2
上学年は、男女に分かれてゲームです。さすが上学年の子どもたちは、動きも速く、息が...
キッズプログラム 低学年2
昨日に引き続き、キッズプログラム「フットサル教室」が行われました。下学年の子ども...
キッズプログラム 上学年
3校時は上学年の「フットサル教室」が行われました。上学年の子どもたちには難しいプ...
キッズプログラム 下学年
今日の2校時に、福島県サッカー協会の方を講師に招き、キッズプログラム「フットサル...
なわとび記録会 開閉会式
なわとび記録会の開会式・閉会式でも代表の子どもたちが活躍しました。どの子も活躍の...
なわとび記録会 6年生
6年生にとって最後のなわとび記録会でした。一人一人が悔いの残らないよう、記録に挑...
なわとび記録会 5年生
5年生になると難しい技にも挑戦です。チャレンジする気持ちをもち続けながら跳びまし...
なわとび記録会 4年生
なわとびを続けるということは自分との戦いです。4年生も最後まで自分と戦い続けまし...
なわとび記録会 3年生
3年生も自分の記録更新に向けて一生懸命跳びました。朝の時間や体育の時間に練習して...
なわとび記録会 2年生
2年生の持久跳びは2分間です。みんな真剣な表情で跳びました。目標に向かって取り組...
なわとび記録会 1年生
今日の3校時に校内なわとび記録会が行われました。1年生にとっては、初めてのなわと...
なわとび記録会について
12日(金)の10:20から「なわとび記録会」が行われます。参観及び応援は例年通...
ドローンからの映像
ドローンで撮影した写真が届きました。ご覧ください。
ドローンによる全校生の撮影
ドローンによる全校生の撮影を校庭で行いました。市内の小学校の中から河内小が選ばれ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2020年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS