郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
授業参観1
行事風景
5・6年生は,保護者への感謝の気持ちを伝える集いを行いました。ゲームで和やかな...
PTA総会
授業参観後に,PTA総会を行いました。今年度の総括と次年度の予定について検討し...
発表会 3年の社会科
4年生と先生方の前で,昔の道具について発表をしました。冷蔵庫やヒーターなどの道...
外部講師の先生と 全校での音楽
外部講師の橋本妙子先生に教えていただき,全校児童で歌の学習をしました。腹式呼吸...
ALTの先生と 1・2年生の英語表現
ALT,1年の担任,2年の担任と3人体制で英語を楽しく学習しています。今日は,...
空気の流れ 4年生の理科
暖かい空気はどのように流れていくのでしょうか。また,冷たい空気はどのように流れ...
音読 1年生の国語
1年間を通して,「背筋はしっかりと伸ばす,お腹と机の間に拳が一つ入る距離,両足...
児童発表会
1年間の委員会活動について紹介をしました。各委員会で生活しやすい学校を作るとい...
記念品作り 5・6年生の図画工作
6年生はオルゴールの天板,5年生は思い出の写真を飾るためのフレームを作ります。...
委員会活動
今週は,委員会の1年間の活動発表会があります。5・6年生を中心にして,発表のた...
図形の学習 1年生の算数
黒板に映し出されている図形を,モデルを使って組み立てています。三角形を色々と動...
授業後の後片付け
授業が終わると,日直が黒板を消したり,次の時間の道具を運んだりします。どの学年...
オリジナル飾り 5・6年生の図画工作
教材を使って,オリジナルの飾りを作ります。今日は,下書き作成です。できあがりを...
今までの復習 4年生の算数
今までの復習に取り組みました。各自が先生にノートやプリントを提出し,間違った問...
なわとび記録会 2
初めて取り組んだ種目を含めて,21の新記録がうまれました。毎朝や体育の時間での...
なわとび記録会 1
本時の3校時になわとび記録会を行いました。たくさんの保護者の方に応援していただ...
正多角形 5年生の算数
正三角形,正方形,正八角形。正の意味は何でしょう?長さを測ったり,角度を測った...
昔の道具 3年生の社会
先日も紹介しました3年生社会科の授業です。自分たちの発表原稿を暗記し,とても上...
お花
校舎内のいくつかの場所にお花が飾ってあります。また,卒業式に向けて準備している...
NRTテスト
今日は学力テスト(NRTテスト)です。全校児童が取り組んでいます。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2017年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS