郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日の風景
行事風景
昨夜の降雪で校庭が真っ白になりました。降雪は12月にもありましたが,校庭が真っ...
手すりがつきました
音楽室,図書室の北側の窓に手すりがつきました。通常よりも少し高い位置に付いてい...
2学期終業式
81日間の2学期が終了しました。一人一人が目標に向かって頑張った学期でした。校...
読書ツリー 完成です
司書の先生と図書委員会で企画していた読書ツリー,完成しました。5年生がたくさん...
キャベツ餅2 5・6年生の総合
餅つき,餅ちぎり,キャベツ切り,キャベツの味付けなど,一連の作業を楽しんで手際...
キャベツ餅1 5・6年生の総合
4人の保護者の方にお手伝いいただき,キャベツ餅作りをしました。キャベツ餅は逢瀬...
河内小学校通信 No.14
お知らせ
お知らせのページに「河内小学校通信 No.14」を掲載しました。ご覧ください。
階段の修理
一日かけて用務員さんが,校舎の東側階段の修理をしています。以前に修理した剥がれ...
縄跳び 1・2年生の体育
自分のできる技(跳び方)で,なん回跳べるか挑戦しています。2月に記録会をします...
クリスマス会食
全校でクリスマス会食をしました。全員で配膳をして,全員での会食です。スペシャル...
動くおもちゃ 1・2年生の生活
1・2年生は,自分で動くおもちゃを作りました。ゴムを使ったり,紙を折ってバネ状...
リコーダーの練習 5・6年生の音楽
音楽の時間にリコーダーの練習をしています。2〜3人で音を合わせながら練習してい...
保健の授業 1年生
保健室の先生と風邪の予防について学習しました。手洗い,うがいの大切さを知った後...
図書室入り口前の廊下
各学年で,クリスマスツリーの飾り付けをしています。本を読み終わったら,シールに...
1年生の教室前廊下
先日作ったクリスマスの飾りを廊下に飾ってみました。とても良い出来映えです。面談...
書道
今日も青柳先生に来ていただき,中学年の毛筆を教えていただきました。半紙での練習...
プログラミングの学習
5・6年生で,スクラッチを使ってプログラミングの学習をしています。相談しながら...
書道(毛筆,硬筆)
青柳先生に来ていただき,書き初めの練習を始めました。低学年は硬筆,中・高学年は...
河内小学校通信 No.12,13
お知らせのページに「河内小学校通信 No.12,13」を掲載しました。ご覧くだ...
今月の生活目標
12月が始まりました。今月の生活目標です。整理整頓,清掃の月になります。しっか...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2018年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS