郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
終業式を行いました
行事風景
12月27日(火)第2学期83日間の終業式を行いました。 校長先生からは13日間...
かるみか交流会を行いました
12月26日(月)「国際交流の会・かるみあ」のご協力を得て、交流会を開きました。...
5・6年生でお楽しみ会を開きました
12月24日(金)3・4校時目を使って、お楽しみ会を行いました。 3校時目は「宝...
薩摩川内小学校より義援米をいただきました
12月20日(火)鹿児島県薩摩川内(せんだい)市立川内(せんだい)小学校より、義...
英語の授業を行いました(5・6年)
12月16日(金)5校時目に英語の授業を行いました。サンタクロースやカモシカに扮...
図工で砂絵を作りました(5・6年)
12月16日(金)図工で「仲良くなりたい動物」を砂絵で表現しました。グラデーショ...
浜益小学校のみなさんありがとう!
12月16日(金)浜益小学校のみなさんが作って送ってくださった20kgのもち米を...
6年生の家庭科では…
12月15日(木)6年生の家庭科では、「品質表示が示すもの」と題して、家庭にある...
5年生の家庭科では…
12月15日(木)5年生の家庭科では、ナップサック作りをしています。ミシンを使う...
プレゼントをいただきました
12月14日(水)NPO法人、支え合う21世紀の会(代表、堺園子さん)より、きれ...
冬休みのめあてをきめました6年生
12月13日(火)6年生が学級活動で冬休みの計画を立てました。13日間という短い...
浜益小学校のみなさん、ありがとう2
4年以上のみなさんからのお手紙です。また、みなさんが育てて収穫したもち米20kg...
浜益小学校のみなさん、ありがとう1
12月12日(月)北海道石狩市立浜益小学校のみなさんから、応援のお手紙ともち米を...
書き初めの清書を書きました
12月12日(月)3・4校時目に書写で「安濃先生」にお越しいただき、書き初めのご...
保健の授業を行いました
12月9日(金)3年生が5校時目に「性教育」の授業を行いました。「大人の準備が心...
6年生が調理実習をしました
12月9日(金)3・4校時目に調理実習をしました。今回は「野菜いため」で、各班が...
2年生フェスティバルを開きました
12月9日(金)4校時目に2年生が1年生を招待して、フェスティバルを開きました。...
書き初めを練習しました
12月9日(金)3・4校時目に、3・4年生が安濃先生のご指導を受けて、書き初めの...
書き初めの練習をしました
12月7日(水)3・4校時目に書き初めの練習を5・6年合同で行いました。例年のよ...
全校朝の会を行いました
12月5日(月)全校朝の会を開きました。今日は各種コンクール(郡山市創作祭・読書...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2011年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS