郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
租税教室 6年生 社会科
行事風景
市役所の租税部の方に来ていただき,租税教室を行いました。税金の種類や税金の働き...
小中連接事業 事後研究会・事業協議会
授業後は,授業検討会を行いました。その後,今年の3校連携の取り組みと次年度への...
小中連接事業 授業研究会
逢瀬中学校,多田野小学校,河内小学校の教員が河内小学校の6年生の算数の授業参観...
農家訪問 3年生 社会科
地元の農家と酪農家を訪問して,農業についてインタビューをしてきました。牛の飼育...
校内研修会 1年生 算数
1年生の算数の授業で校内研修会を行いました。「13−9」の考え方や計算方法につ...
エコクッキング 6年生家庭科
企業の方にお世話になり,エコクッキングの授業を行いました。材料の使い方,水洗い...
掲示物
校内にある掲示板です。さて,どこでしょうか。学校においでの時は,どうぞご覧くだ...
ミシンを使って 5・6年生 家庭科
3人グループで,ミシンを使って裁縫をしました。まっすぐ引っ張ることや,ミシンを...
凧揚げ 1年生 生活
絵を描いた凧に足をつけて,校庭で揚げてみました。ほどよい風が吹き,全員の凧が上...
プログラミング 4年生 総合
プログラミングの授業が再来年度から実施されます。今日は,内容を先取りして学習し...
凧つくり 1年生 生活
凧に絵を描きました。河内フェスタで自分たちが演じた動物などを上手に描くことがで...
動くおもちゃ 5・6年生 図工
動くおもちゃを作っています。紙を使って人形を作り,糸を使って動かすようです。で...
少年の主張コンクール(逢瀬町文化祭)
逢瀬町文化祭で,少年の主張コンクールが行われました。6年生児童が「逢瀬町を豊か...
防犯教室
防振教室を行いました。駐在さん,スクールサポーターの方から教えていただきました...
中学校半日体験
逢瀬中学校の半日体験に参加しました。数学の授業,部活動の体験です。中学校に進学...
河内小学校通信 No.10,11
お知らせ
お知らせのページに「河内小学校通信 No.10,11」を掲載しました。ご覧くだ...
賞状伝達
朝の会で伝達を行いました。読書感想文,市陸上交歓会,風土記の丘など,たくさんの...
校内持久走記録会 2
6年生男子では,10年以上前の記録に並ぶタイ記録が生まれました。毎日,地道に走...
校内持久走記録会 1
晴天のなか,校内持久走記録会を行いました。全員が学年ごとの距離を走り,自己ベス...
校内研修会 2年生の算数
校内研修会を行いました。2年生のかけ算の授業です。子どもたちは,かけ算の意味を...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2018年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS