秋の夜長に読書はいかがでしょうか?
- 公開日
- 2024/09/06
- 更新日
- 2024/09/06
行事風景
河内小の1位の子は,1学期に56冊もの本を学校図書館から借りて読んだそうです。他にも14人のお友達が30冊以上の読書を達成しました。読書は好き嫌いがあったり,高学年になると時間の余裕がなくなって読書離れしてしまうそうです。しかし,読書することにより活字に触れたり,知識や教養を高めたりしてくれます。学校司書である増戸からは「いろいろな種類の本に触れることにより,本の楽しさを知って,どんどん読書をしてくれるといいなぁ」ということでした。これからは日が短くなり夜が長くなります。また,祝日も多くあり時間的な余裕も出てきます。御家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか? 増戸さんによると「ひみつシリーズ」はお子さんだけでなく,「保護者さんが読んでも楽しいですよ」とのことです。